『わたしの天の岩戸開き』㊿直感で行った神社は神様のお導きだった〜薦神社・宇佐神宮・筥崎宮・香椎宮〜
宗像大社のあとは、少し遠いけど大分に足を延ばして宇佐神宮と薦神社へ行きたいと思い雨の中高速を飛ばしました。
そして福岡に戻り翌日、筥崎宮と香椎宮へお参りに行きました。
薦神社
大分県中津市にある薦神社は宇佐神宮の祖宮とも言われています。
境内にある大きな楠。
趣のある呉橋。
国指定の重要文化財の江戸時代の神門。
御祭神 応仁天皇
田心比売命
端津比売命
市杵島比売命
息長帯比売命(神功皇后)
石の右の方にある小さなくぼみが、神様の足跡。
楠に誘われて進んでみると、
三角池に浮かぶ朱塗りの鳥居。
薦神社内宮へ辿り着きました。
コブコブを褒めてと言わんばかりの楠の木。
JR中津駅/大交北部バス大貞、少年院、田中方面行き→「薦神社前」下車
宇佐神宮
八幡宮の総本社の宇佐神宮へ。
呉橋。
朱塗りの呉橋を見ながら神橋を渡り境内へ。
手水舎の延命水でお清めします。
最初は、春宮神社へご挨拶をします。
祓所でお祓いしました。
ルートとは違う、下宮からお参りしました。
下宮の神門の手前にある高倉は県指定文化財です。
下宮の神門。
左から一之御殿、二之御殿、三ノ御殿です。
御祭神 一之御殿 八幡大神(応神天皇)
二之御殿 比売大神
三ノ御殿 神功皇后
上宮へ向かう鳥居をくぐります。
上宮の参道と向かい合わせには、
若宮神社が鎮座しています。
宇佐鳥居の奥にある西大門は令和の大修理中でした。
2025年には新しくなった鳥居を見ることができます。
社殿の屋根を避けるように育った御神木が気になりました。
上宮御殿。
左から一之御殿、二之御殿、三ノ御殿です。
御祭神 一之御殿 八幡大神(応神天皇)
二之御殿 比売大神
三ノ御殿 神功皇后
御神木の楠木。
大元神社の遥拝所?
宇佐神宮発祥の聖地!
絶対にいつかはお参りしたい!!!
珍しい、ひょうたんの絵馬。
亀山神社
御祭神 大山祇命
菱形池の築島に鎮座する水分神社は水を司どる五柱の神様がお祀りされています。
龍神様がいるのを感じて行きたかったけれど、道が悪くて断念。。。
薦神社と宇佐神宮は宗像三女神繋がりだったことをブログを書いて知った。。。
JR宇佐駅 大分北部バス/四日市方面→「宇佐八幡バス停」下車
筥崎宮
宇佐神宮、石清水宮の日本三大八幡宮のひとつです。
沸出石に触ると運が湧き出ます。
もちろん、触られていただきましたよ!
御神木の筥松。
たくさんの絵馬が奉納されていました。
国指定文化財の楼門。
御祭神 八幡大神(応神天皇)
神功皇后
玉依姫命
御本殿の後ろには西末社が鎮座しています。
御本殿の後ろと進むと東末社もありました。
池島殿の前には、少し脚が不自由そうなご婦人がお参りしていました。
福岡市営地下鉄/福岡駅→箱崎宮前駅下車徒歩3分(1番出口)
香椎宮
鳥居をくぐると檜皮葺の楼門が見えました。
楼門。
この写真だけ?勅使道渋滞の疲れが。。。
大きく枝を広げた杉の木。
御神木の綾杉。
柵を越えて湾曲した立派な枝。
神門の奥には鮮やかな拝殿と御本殿が鎮座しています。
御祭神 仲哀天皇
神功皇后
竹内神社
御祭神 武内宿禰命
境内にも立派な杉の木があります。
巻尾神社
御祭神 臣烏賊津大連命
稲荷神社と鶏石神社
鶏石神社は珍しい養鶏の神社です。
帰りに空港で鶏南蛮を食べちゃった。。。
JR香椎神宮駅から徒歩4分
薦神社から宇佐神宮のルート
薦神社→宇佐神宮は車で移動しました。
筥崎宮から香椎宮のルート
薦神社→宇佐神宮は車で移動しました。
直感で行った、宇佐神宮と薦神社は宗像神社からの宗像三女神繋がり、箱崎宮は宇佐神宮と三大八幡宮で繋がり、香椎宮は箱崎宮と神功皇后と繋がっていたことが帰宅してから判明して、神様のお導きとしか思えない旅でした。