『わたしの天の岩戸開き』㉖肥後國一之宮の阿蘇神社へ
makaho
まかほーvlog
天安河原のお土産屋さんのお姉さんに教えてもらった高千穂のお勧め神社槵觸神社と荒立神社に行って来ました。
閑かな森の中に鳥居がありました。
長い石段の奥に御本殿があります。
手水舎。
御祭神 瓊々杵尊
天児屋根命
天太玉命
経津主命
武甕槌命
元禄7年(1694年)までは槵觸の峰を御神体としてお祀りしていた由緒ある神社です。
御本殿には立派な彫刻が施されていました。
風も吹いていないのに、落ち葉がヒラヒラ落ちてきました。
猿田彦命と天鈿女命が結婚して住まわれた地。切り出したばかりの荒木で宮居を造ったことから荒立宮と名付けられました。
御祭神 猿田彦命
天鈿女命
御本殿の裏は杉の林になっています。
猿田彦命の祠の前に、「六根清浄板木」があります。
心を込めて6回打って心身を清め令和の平和を祈ります。
7つ打つと幸せになれる未来板木。
干支板木もあります。
自分の干支を見つけたので、7つ打って幸福を呼びました!
夜神楽33番の一つの舞開きの像。
天岩戸神社五社巡りの一つです。
御本殿の手前にある石段を登ります。
御祭神 伊邪那美命
御本殿横の杉の木。
天と地の架け橋になっている天地人の大杉。
幹から上は無くなっていますが、根っこは頑張って残っています。
槵觸神社→荒立神社→落立神社で移動しました。
二上神社もお勧めされて行ってみましたが、台風14号の影響で道路が通行止めになっていて断念しました。
次回は絶対に行きます! つづきは
『わたしの天の岩戸開き』①こちら