『わたしの天の岩戸開き』⑫山辺の道を歩いて大神神社から桧原神社へ〜大神神社・桧原神社〜
瀧原宮で大神神社に呼ばれた?ので、伊勢市内でレンタカーを返却した後、旅行の日程を延長して奈良まで足を伸ばして大神神社にことにしました。
大神神社
電車で行くと二の鳥居からご参拝できます。
祓戸社でお祓いをしてから拝殿に向かいます。
手水舎に龍は多く見られますが、大神神社の手水舎はヘビです。
御祭神 大物主大神
御神木の巳の上神杉。大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられました。
薬木・薬草が植えられているくすり道。
磐座神社
御祭神 少彦名神
狭井神社へ向かう左側に朱塗りの鳥居と祠があります。
御祭神 市杵島姫命
狭井神社
狭井神社の石段と鳥居。
御祭神 神荒魂神
大物主神
媛蹈鞴五十鈴姫命
勢夜多々良姫命
事代主神
三輪山登山口です。
2022年8月現在、コロナ禍のため、入山することはできませんでした。
入山できないので、ここから三輪山のパワーをもらいます。
御神水の石碑の近くに涼しげな音を聞くことができる水琴窟があります。
狭井神社の奥にある、万病に効く神水が湧き出るくすり井戸。
山辺の道
狭井神社の帰りに「元伊勢」の案内板を見つけて桧原神社まで歩いて行くことにしました。
珍しい!蒲の穂です。
ココで間違えていないか、Google mapをチェックして前に進みます。。。
木の根が道に張り出して歩きにくいです。
途中から石畳になって歩きやすくなりました。
「山辺の道」
ここで山辺の道を歩いていたことに気付きました。。。
20代の頃からずっと歩いてみたかった山辺の道を歩けて感激でした!!
途中に滝があって涼が取れてホッとしました。
桧原神社
正面の鳥居です。
三輪山のふもとの閑静なところにあります。
正面に三鳥居が見えました。
御祭神 天照大御神
写真ではちょっとわかりにくいけれど二上山が見えます。
大神神社から桧原神社へのルート
大神神社から徒歩で約20分。
※途中に八大龍王弁財天神社や翠生苑に立ち寄っても1時間弱で歩けます。
瀧原宮で大神神社とメッセージがあったのは、元伊勢の桧原神社に来るためだったことを確信しました。
これもアマテラス様のお導きかしら。。。 つづきは
『わたしの天の岩戸開き』①こちら